【初心者必見】ロボカップジュニアに参加するのに必要なもの
こんにちは。ファブテラスいわての阿部です。
ファブテラスいわてでは毎週土曜日にRobodemyという高校生以下向けのロボット教室を開催しています。
Robodemyではロボカップジュニアという大会に参加していて、ざっくり簡単に言うと「ロボットでサッカーをしよう!」という内容です。
実は結構規模が大きい大会でして、世界大会まで用意されています。
私も中学1年から高校2年までの5年間大会に参加していて、全国まで行きました。結構楽しい大会です。
今回はロボカップジュニアに参加するために必要なものを何とはなしにまとめて、競技の普及ができたらなと思っています。
必要なもの
ざっくりいうと下記のものになります。
①一緒に出てくれるチームメイト
②ロボット
③パソコン
④特別なボール
⑤カーペット
⑥根気
⑦インターネットの海を泳ぐ力
こんな感じだと思います。
レベルがどんどん上がっていくにつれてほしいものがどんどん出てきて物欲センサーにあふれるのですが、最初は何とかなると思います
1 一緒に出てくれるチームメイト
ロボカップジュニアサッカーリーグに出るには、2名以上4名以下にしないといけないです。
出たい!と思っても友達がいないと出れないということです。悲しいことに。
私も部活で大会に参加してなければ参加することができなかったと思います。あまり友達が多くないので()
2 ロボット
これもなければ出られません。
ファブテラスで開催しているRobodemyでは滝沢ロボティクス様のTakiRoboF1というロボットを使っています。
多くの場合、初心者向けロボットとして挙げられるのはダイセン電子工業様のTJ3B、E-Gadgetなどがあげられます。
その他にも(知識が必要ではありますが)Arduino,RaspberryPi,Tennesy,STMマイコンなどのマイコンにボールセンサー、ラインセンサー、ジャイロやコンパスなどのセンサーを付けていくこともできます(上級者向け)
基本的には
ロボットキット→ロボットキットの改造→マイコン利用
という流れで進化していくことになると思います。
3 パソコン
これも重要です。
ロボカップジュニアでは、ロボットに自分でプログラミングする必要があります。
そのためにはパソコンはとても重要です。
プログラミングは最初は難しく感じるかと思いますが、やってればそのうち慣れます。
最初はバグまみれでロクに動かないですが折れないで頑張ってください。
4 特別なボール
ロボカップジュニアで使われるボールはかなり特殊です。
赤外線が出ます。なので基本的に買わないいけないですね。
RCJ-05Rというボールですね。検索してみてください。
5 カーペット
あまり優先順位は高くないかもしれません。
ロボカップジュニアで使うコートは緑のカーペットに白い線を引いてます。
ラインから出るとペナルティになることがあるので白線を検知するセンサーが必要で、これが結構難しいのでカーペットの上に線を引いたものを用意するといいかなと思います。
6 根気
これはだいぶ重要です。ロボカップでは原則「自分たちで作る」必要があります。大人やメンター(コーチなどの指導者)の力を借りることは一般的にしてはいけないことになってます。
Robodemyでは、手段などをは最大限教えますが、作るのは原則自分になります。(保険)
そういう技術的な問題を解決するのは根気がいります。普通に心が折れそうになることもあります。
それがプログラム的な面であってもハードウェア的な意味でも必要になってきます。
根気よくロボットをやり続ける力が結構重要です。
7 ネットサーフィン能力
ロボカップジュニアではもう引退したチームなどがブログなどで情報を公開していることがあります。
Robodemyでもいろいろ情報を公開していく予定ですが、結構役立ちます。それを見つけるためには、
ネットサーフィン力はある程度重要です。使えるものは使いましょう()
まとめ
こんな感じでロボカップジュニアに参加するにはこんな感じのものが必要です。
ファブテラスで開催しているRobodemyでは、ロボット、ボール、カーペット(サッカーコート)がそろっているので
もしRobodemyに興味があれば下記にリンクを貼っておくのでもしよかったら覗いてみてください。