フラットキーキャップを作ってみた

フラットキーキャップを作ってみた!

こんにちは!ファブテラススタッフの深堀です。

突然ですが、皆さんのキーボードって、持ち運びのときにかさばるな〜って思ったことありませんか?
実は私の使っているキーボード、キーが少し出っ張っていて、リュックに入れるとちょっとしたストレスに…。

ということで今回は、持ち運びやすさを重視した「フラットキーキャップ」を自作してみました!


STEP1:まずはキーのサイズを採寸!

自作の第一歩は、今あるキーボードのサイズをしっかり測ること。
調べてみたところ、キー1つのサイズは18mm × 18mm

そして今回は高さを64mmに設定して、平らに見えるようなフォルムを目指します。


STEP2:データ作成 & 出力

採寸データをもとに、3Dモデリングソフトでキーキャップを設計していきます。
シンプルでかさばらない、だけど押し心地はしっかりある形状を意識しました。

STEP3:取り付けてみよう!

元のキーキャップはテコの原理で簡単に外すことができます。
破損しないように丁寧に取り外して、今回作ったフラットキーキャップに交換。

無事、すべてのキーキャップをスムーズに取り替えることができました!


持ち運びやすさアップ!

フラットキーキャップにすることで、リュックに入れても引っかからず、かなりスッキリ収納できます。

今回は見た目をシンプルに仕上げましたが、アルファベットや記号の刻印を入れても楽しいかもしれませんね!


最後に

以上、ファブテラスの深堀でした!
皆さんもぜひ、自分だけのキーキャップ作りにチャレンジしてみてください。
アイディア次第で、もっと快適なキーボードライフが待ってますよ〜!