ハロウィンスペシャル第2弾 Bambulabでアクセサリー作ってみた!
こんにちはファブテラスいわてです。
今回は3Dプリンターを使ってハロウィン風の飾りを作ってみました。
STARAYに行ってきた
皆さんはSTARAYを知っていますか?
STARAYは3Dプリントの靴を作っているメーカーで、日本では大阪の店舗かオンラインで買うことができます。
靴の存在は1年ほど前から知っていましたが、靴のサイズ表記がヨーロッパ表記なのでなかなか買えずにいました。
この前たまたま大阪に行く機会があったので北堀江店に行ってみました!
実際に履いた感覚は固さもあるけどクッション性もある言葉では説明しにくい感じでした。
お店ではFLEXのサイズ42とキーホルダーを購入しました。

飾りを作る
キーホルダーには犬の肉球の飾りがついていて、穴に差し込む構造になっていました。
クロックスの飾りのような感じで作っていきます。
ハロウィンがあるので今回は蜘蛛の巣模様のものを作ります!



こんな感じで無事に完成しました!
おそらく履くほうの靴にも付けれると思います。
最後に
岩手県一の設備を備えたファブテラスいわては、今回の記事に登場した3Dプリンタのような
デジタル工作機械の貸し出しを行なっています。
この施設は、岩手県民の方に「デジタルものづくりに親しんでほしい」という思いで運営されており
現在(2025年10月13日)は利用料無料での使用が可能です。
この記事を見て興味を持ってくださった方、
デジタルものづくりに挑戦してみたい!という方など
初めての方でもわかりやすいように、スタッフが使い方をレクチャします!
お子様から大人まで、どなたでも気軽に遊びに来ていただけたら嬉しいです。
岩手県民情報交流センター キオクシアアイーナ3F エレベータホール奥
ファブテラスいわてで皆様のお越しをお待ちしております。